<NIGEL CABOURN> PWパンツ ダブルサイドカモフラージュ(リミテッドエディションコレクション3)

デザインの元となったのは、デザイナー、ナイジェルケーボンが収集したヴィンテージアーカイブにあった、戦争捕虜用パンツ。第二次世界大戦時のモデルには前身頃にPW(Prisoner of War = 戦争捕虜)とステンシルでプリントされていました。
(以下2枚:米ミシシッピ州、アラバマ州で収容されていたドイツ兵達)


ダブルサイドの生地の片面にはナムグリーン、もう片面にはフェイディッド(色褪せた)ブルーの配色のフロッグスキンカモフラージュがプリントされています。

フロッグスキン・カモフラージュとは、その名の通りカエルの肌の模様に見立てた迷彩柄で、第二次世界大戦時、米軍によってデザインされました。1942年の7月、軍需品係の将校は、南太平洋に駐屯中のダグラス・マッカーサーからある指令を受けます。それは密林仕様のカモフラージュスーツ(つなぎ)を至急150,000セット送るようにというものでした。そして最初にこのスーツを運用したのは、ソロモン諸島に駐屯していた海兵隊でした。生地はリバーシブル仕様で、片面は5色使いのジャングルバージョン、もう片面は3色使いのビーチバージョンでした。このつなぎのスーツは直ぐにツーピースに改良されます。熱帯性下痢(スプルー)を起こす兵士が沢山いた為、利便性の高い形に変える必要があった為です。今回のコレクションの主人公、ショーンフリンをはじめ、ベトナムに滞在した多くの報道写真家達が好んで着用したのが、フロッグスキンでした。
正面に配置された2つのポケットのデザインは、第二次世界大戦時に英国軍により設計されました。ナイジェルケーボン定番のブリティッシュアーミーパンツなどにも見られるディテールです。

包帯などを収納したと言われる、バンデージポケット。

コットンのプリント生地とは対照的な質感のリネンデニムのポケット。


何度も洗いをかけ色を落として再現したのは、亜熱帯の陽光で焼けついたようなドライな色味と質感。
以前の記事でもお伝えしましたが、伊・リリア社の創業者、リッカルド氏とナイジェル氏という二人のヴィンテージ狂のこだわりの賜物です!
<ナイジェルケーボン> PWパンツ リミテッドエディション カモ
¥65,000 +Tax
(詳細はこちらのリンクから)
http://takimoto-online.jp/SHOP/80361450000.html
- 関連記事
-
- <NIGEL CABOURN> ショーン・フリン ファティーグパンツ (リミテッドエディションコレクション3) (2018/06/08)
- <NIGEL CABOURN> PWパンツ ダブルサイドカモフラージュ(リミテッドエディションコレクション3) (2018/06/01)
- <NIGEL CABOURN> 礼節を重んじる「紳士の国」のリラックスウェア、ホスピタルジャケット&パンツ (2018/05/31)
Comments
post a comment